詳細検索
目次
指定できる検索項目について
★詳細検索では、さまざまな条件で友だちを検索をすることができます。
まずはじめに、検索できる項目について解説します。
①『「すべてを満たす」必要がある条件(and条件)』から指定できる項目は以下の通りです。
②『「いずれか1つ以上を満たす」必要がある条件(or条件)』から指定できる項目は以下の通りです。
それぞれ『絞り込む項目を更に追加できます』で追加する項目を選択すると、複数条件での検索が可能です。
検索項目
◆名前
LINE登録名、システム表示名、本名のいずれかの情報を入力すると検索できます。
※名前の空白は無視して検索されます。
(例)[LINE太郎]で検索→[LINE太郎]と[LINE 太郎]と[LINE 太郎]にマッチ。
◆個別メモ
友だちに個別メモをつけている場合、個別メモの内容の一部を入力することで検索できます。
(個別メモは、友だちの個人詳細画面から入力できます。)
◆ステータスメッセージ
友だちがステータスメッセージを独自に設定している場合、ステータスメッセージの一部を入力することで検索できます。
(ステータスメッセージは友だちが独自に設定している【ひとこと】です)
◆友だち登録日
指定する期間に友だち登録した人を検索できます。
ウィンドウをクリックするとカレンダーが表示されるので、検索したい期間の日付を設定します。
※既存のLINE公式アカウントにキャリタスContactを導入した場合、キャリタスContact導入前から友だち登録していた人については、キャリタスContact導入後に最初にメッセージが来た日が登録日に設定されております。
◆対応マーク
特定の対応マークをつけている友だちを一括検索できます。
◆タグ
【選択したタグをすべて含む人にマッチ】
【選択したタグを1つも含まない人にマッチ】
からいずれかの検索方法を選んでタグを使って検索できます。
【タグフォルダで指定】にチェックを入れると、フォルダごとにタグの検索ができます。
※フォルダは複数選択が出来ません。
◆友だち情報条件
友だち情報欄に登録されている情報から検索ができます。
スクロールから検索したい友だち情報を選び、検索したい文字を右側の検索窓に入力します。
【完全一致除外】:検索した文字と友だち情報が完全一致した場合、除外され検索される。
【部分一致】:検索した文字を含んでいる友だち情報が検索されます。
【部分一致除外】:検索した文字を含んでいる友だち情報が除外され検索されます。
※友だち情報欄の種別:選択肢、PDF、画像は対象外となります。
※友だち種別が「選択肢」の場合は、複数検索が可能です。
複数選択の場合、選択した選択肢を一つでも含んでいる友だちが表示されます。
◆シナリオ
特定のシナリオを既読・購読中の友だちを検索できます。
既読・購読中の人を検索したいシナリオを選びます。
シナリオを選択すると下に【○○を購読中の人】【○○の○日目まで送信済みの人】が選べるようになります。
【○○の○日目まで送信済みの人】を選択すると、さらに下に○日目まで読んだかを入力できるボックスが現れるので入力します。
この機能を使うと、指定したところまでシナリオを読み終えた友だちを検索対象に含むことができます。
◆コンバージョン
【選択したコンバージョンをすべて含む人】
【選択したコンバージョンを1つ以上含む人を除外】
【選択したコンバージョンをすべて含む人を除外】
からいずれかの検索方法を選んで検索できます。
◆追跡QR
【選択した流入経路をすべて含む人】
【選択した流入経路を1つ以上含む人を除外】
【選択した流入経路を全て含む人を除外】
からいずれかの検索方法を選んで検索できます。
◆リマインダ
【選択したリマインダを設定した人】
【選択したリマインダを現在設定していない人】
【選択したリマインダを未設定の人】
から選んで検索できます。
また、設定日の指定をして検索できます。
◆リッチメニュー
【選択したリッチメニューを現在設定していない人】
またはリッチメニューを指定せずに、
【リッチメニューが設定されていない人】
から選んで検索できます。
◆回答フォーム
【選択した回答フォームに回答していない人】
から選んで検索できます。
また、回答日の指定をすることもできます。
◆最終反応日
最後にメッセージが来た(回答フォームを回答した、も含む)日付で検索ができます。
ウィンドウをクリックするとカレンダーが表示されるので、検索したい期間の日付を設定します。
◆その他
から選んで検索することができます。
表示条件
★また、検索結果の表示条件を選ぶこともできます。
非表示・ブロックした人を表示…こちらが非表示・ブロックした友だちを検索結果に表示します。
有効な友だちだけにテンプレートを一括送信したり、どの条件の人によくブロックされているか確認したりできます。
一気にたくさんの友だちを表示したい場合は【100人ずつ】【200人ずつ(アイコン省略)】を選択します。
【200人ずつ(アイコン省略)】を選択すると、名前の欄に表示されていたアイコンは省略されます。
検索方法
★詳細検索の操作方法を解説します。
左メニュー「1対1トーク」>「友だちリスト」をクリックします。
画面右上にある〔詳細検索〕ボタンをクリックします。
①条件を指定します。
検索できる項目は「指定できる検索項目について」をご覧ください。
②〔検索する〕ボタンをクリックします。
指定した条件の検索結果が一覧で表示されます。
カスタム検索管理について
★「毎回同じタグを検索するのがめんどくさい…」「前にどの友達情報で検索したか覚えていない」といった場合に、カスタム検索を使用すると便利です。
①条件を指定します。
検索できる項目は「指定できる検索項目について」をご覧ください。
②〔検索する〕ボタンをクリックします。

★〔+新しいカスタム検索管理〕ボタンからでも検索条件を追加できます。
この記事は役に立ちましたか?
友達リスト,詳細検索,絞り込み,セグメント検索,分類検索,セグメント分け,区分,友だちリスト