予約機能の配信活用事例
<イメージ>
①のURLを直接友だちに送信する方法は一番シンプルで操作も簡単です。
左メニュー「メッセージ」>「予約管理」>「イベント予約」>友だちに送信したいイベントの友だち予約URLのコピーマークをクリックして、「個別トーク」などからコピーしたURLを直接送信します。
ただ、「それだけだとシンプルすぎる」「画像リンクで送信したい」といった場合に先ほど挙げた②~④のほかの3つの方法で配信することができます。
目次
準備
★予約管理機能で作成したイベントの予約フォームを配信する際には、どの方法でもイベントのURLを使用する必要がありますので、先に送信したいイベントのURLをコピーしておいてください。

カルーセルを使った配信方法

次に先ほど作成した2つのテンプレートをパックにして一度に配信できるように設定します。
左メニュー「メッセージ」>「テンプレート」をクリックします。
⑪〔+パック作成〕ボタンをクリックします。
⑫『テンプレート名』を入力します。(管理用なので学生側には表示されません)
⑬〔登録〕ボタンをクリックします。
⑭〔テンプレートから追加〕ボタンから先ほど作成したイベント詳細のテンプレートとイベント画像のテンプレートを選択します。
次にイベント詳細とイベント予約の2つの選択肢があるカルーセルを作成します。
左メニュー「メッセージ」>「テンプレート」をクリックします。
⑮〔+カルーセル作成(新)〕ボタンをクリックします。
⑯『テンプレート名』を入力します。(管理用なので学生側には表示されません)
⑰『本文』を入力します。
⑱選択肢1に「詳細を見る」と入力します。
⑲〔アクション設定〕ボタンを入力します。
⑳『テンプレート送信』を選択し、先ほど作成したテンプレートパックを選択します。
㉑〔この条件で決定する〕ボタンをクリックします。
㉒選択肢2に「予約する」と入力します。
㉓選択後のアクションに『URLを開く』、予めコピーしておいた友だち予約URLを貼り付けします。
㉔〔カルーセル設定〕ボタンをクリックします。
㉕『選択肢のタップ回数』を「回数制限なし」にします。
㉖〔テンプレート登録〕ボタンをクリックして設定完了です。
画像リンクを使った配信方法
②『テンプレート名』を入力します。(管理用なので学生側には表示されません)
③〔画像を選択する〕ボタンをクリックします。
リッチメニューを使った配信方法
プロプラン・プレミアムプラン以上対象
★プレミアムリッチメニュー機能を使用して、リッチメニューから予約フォームを開く設定方法を解説します。
今回は登録済みのリッチメニューに予約フォームを設定しています。
リッチメニューの新規作成方法はこちら
左メニュー「プレミアム機能」>「リッチメニュー」をクリックします。
①予約フォームを設定したいリッチメニューの〔編集〕ボタンをクリックします。
②予約フォームを設定したいボタンのタップ後の挙動を「URLを開く」にします。
③予めコピーしておいた友だち予約URLを貼り付けします。
④〔登録〕ボタンをクリックして設定完了です。
スタンダードプラン対象
★LINE公式アカウントのリッチメニュー機能を使用して、リッチメニューから予約フォームを開く設定方法を解説します。
まずはじめにLINE公式アカウント側の設定を行います。
LINEOfficialAccountManagerにログインします。
①左側のメニューから「トークルーム管理」>「リッチメニュー」をクリックします。
②予約フォームを設定したいリッチメニューのタイトルをクリックします。
③右上の〔編集〕ボタンをクリックしてリッチメニュー編集画面を開きます。
『コンテンツ設定』項目まで画面を下にスクロールします。
④タイプで【リンク】を選択します。
⑤予約機能のフォームURLを貼り付けします。
⑥画面を下にスクロールし〔保存〕ボタンをクリックして設定完了です。
関連動画
★予約日程の使い方の動画はこちらから視聴できます。