友だちをブロック/非表示/解除する方法

更新

はじめに
★「友だちリスト」から、友だちをブロックや非表示にすることができます。
※複数の友だちに一括でブロック/非表示/解除をしたい場合はこちら
※ブロックを行うと、タグや友だち情報などが削除されますのでご注意ください

 

<イメージ>

 

 

注意!

友だち追加時設定の【システム導入前からの友だち・アカウントへのブロックを解除した友だち】にリッチメニューを設定していない場合、ブロック解除後にメニューが表示されません。ブロック/ブロック解除後もメニューを表示させたい場合は設定を行ってください。

※友だち追加時設定についてはこちら

 

 

 

 

 

友だちをブロックする方法

左メニュー>「友だちリスト」をクリックします。

『友だち名検索』の検索窓に友だちの名前を入力します。

〔検索〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

③ブロックしたい友だちの名前をクリックします。

 

 

 

 

 

★友だち詳細画面へ移動します。

『ホーム』タブ>『表示操作』で、〔ブロック〕ボタンをクリックします。

⑤注意喚起のポップアップが表示されます。内容を必ず確認して〔OK〕ボタンをクリックします。

 

 
注意!
※ブロックを行うと、タグや友だち情報などが削除されますのでご注意ください

 

 

 

 

 

ブロック設定が完了すると友だちリストに画面が切り替わり、「反映しました。」のメッセージが表示されます。

 

 

 

 

 

友だちを非表示にする方法

左メニュー>「友だちリスト」をクリックします。

『友だち名検索』の検索窓に友だちの名前を入力します。

〔検索〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

③非表示にしたい友だちの名前をクリックします。

 

 

 

 

 

★友だち詳細画面へ移動します。

『ホーム』タブ>『表示操作』で、〔非表示〕ボタンをクリックします。

⑤注意喚起のポップアップが表示されます。内容を必ず確認して〔OK〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

非表示設定が完了すると友だちリストに画面が切り替わり、「反映しました。」のメッセージが表示されます。

 

 

 

 

 

ブロック/非表示した友だちを確認する方法

左メニュー>「友だちリスト」をクリックします。

〔詳細検索〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

②該当の友だちの名前やタグなどの検索条件を入力します。

※詳細検索についてはこちら

【ブロック・非表示にした人】を「表示する」に設定します。

〔検索する〕ボタンをクリックします。

 
 
補足
<「ブロック・非表示にした人のみ表示する」を設定した場合>


★名前やタグなどの検索条件を指定せずに検索する場合は、【ブロック・非表示にした人】を「ブロック・非表示にした人のみ表示する」に設定して〔検索する〕ボタンをクリックします。

 

 

※ブロックした友だちを解除する方法はこちら

※非表示にした友だちを解除する方法はこちら

 

 

 

 

 

ブロックした友だちを解除する方法

ブロックを解除したい友だちの名前をクリックします。

 

 

 

 

 

★友だち詳細画面へ移動します。

〔⚙(歯車)〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

〔表示〕ボタンをクリックすると、ブロックを解除できます。

 

 

 

 

 

非表示にした友だちを解除する方法

非表示を解除したい友だちの名前をクリックします。

 

 

 

 

 

★友だち詳細画面へ移動します。

〔表示〕ボタンをクリックすると、非表示を解除できます。

 

 

 

 

 

この記事が役に立ったら「いいね」を押してください!

ブロック 非表示 解除 情報削除