プライバシーポリシー(個人情報)の同意を取る方法
更新
はじめに
★友だちに回答フォームで個人情報の入力を行ってもらう際に、プライバシーポリシー(個人情報)の同意を取る方法を解説します。
<イメージ>
目次
別途サイトで同意を取る方法
★回答フォームにURLを貼り付け、別途サイトのプライバシーポリシーを閲覧してもらい回答フォーム上で同意を取る方法を解説します。
<イメージ>

左メニュー「回答フォーム」>プライバシーポリシーの同意項目を載せたい回答フォームの〔編集〕ボタンをクリックします。
回答フォーム(初回登録フォーム)の作成方法はこちら
〔+小見出し〕もしくは〔+中見出し〕要素を追加します。

①『見出し』に「プライバシーポリシー」と入力します。
②『説明文』にURLを入力します。
チェックボックス要素を追加します。
③『項目名』に「同意確認」などわかりやすい名称を入力し、『項目名を隠す』にチェックを入れます。
(項目名を隠すことで「同意する」という選択肢のみ表示されるようにします)
④『選択肢1』に「同意する」と入力します。
⑤『必須』にチェックを入れます。
〔保存〕ボタンをクリックし設定完了です。
回答フォーム内で同意を取る方法
★回答フォーム内にプライバシーポリシーを掲載し、同意を取る方法を解説します。
<イメージ>
左メニュー「回答フォーム」>〔+新しい回答フォーム〕ボタンをクリックします。
①『フォーム名』を入力します。(管理用なので学生側には表示されません)
②『タイトル』を入力します。
③『説明』を入力します。
④〔+小見出し〕もしくは〔+中見出し〕要素を追加し、『見出し』に「プライバシーポリシー」と入力します。
⑤『説明文』にプライバシーポリシーの文章を入力します。

チェックボックス要素を追加します。
⑥『項目名』に「同意確認」などわかりやすい名称を入力し、『項目名を隠す』にチェックを入れます。
(項目名を隠すことで「同意する」という選択肢のみ表示されるようにします)
⑦『選択肢1』に「同意する」と入力します。
⑧『必須』にチェックを入れます。
〔+セクションを追加〕ボタンをクリックし、2ページ目を追加します。
フォームで取りたい項目を作成してください。
回答フォーム(初回登録フォーム)の作成方法はこちら
項目の設定がすべて完了したら〔保存〕ボタンをクリックし設定完了です。
注意!
★プライバシーポリシーを確認した人のみ同意するにチェックが出来る機能はありません。
(Visited 81 times, 1 visits today)
この記事が役に立ったら「いいね」を押してください!