追跡QRコードについて
更新
はじめに
★追跡QRコードでは、どの流入経路で、友だち登録が行われたのかの特定をすることができます。
また、友だち登録URL、QRコードを読み込んだ方へテンプレートを配信する等、さまざまなアクションを設定することができます。
▼追跡QRコード使用のイメージ▼
目次
追跡QRコードの作り方

左メニュー「コンテンツ」>「追跡QRコード」をクリックします。
①〔+新しい追跡QR〕ボタンをクリックします。
②『追跡QR名』を入力します。(管理用なので学生側には表示されません)
③『QRコード表示用テキスト』を入力します。(任意)
④〔アクションを設定する〕ボタンでアクションが設定できます。
アクション設定でできることの詳細はこちら
⑤『友だち追加時設定』を選択します。
無視する→ 友達登録時設定は反映しない。
無視しない→ 友達登録時設定が反映された後に、アクションが反映されます。
無視しない→ 友達登録時設定が反映された後に、アクションが反映されます。
※追跡QRのアクション設定でシナリオ操作を設定した場合、「無視する」「無視しない」設定に関わらず友だち追加時のシナリオは配信されません。
⑥ ④で設定したアクションの実行を初回の毎回行うか、友達追加時のみ行うか選択できます。
※新規作成時のみ選択可能、作成後変更不可となります。

⑦〔登録〕ボタンをクリックします。
追跡QRコードを読み込んだ友だちを一覧で表示する方法
★イベント参加時にQRコードを読み込むように誘導しておくと、そのイベントに何人参加したか調べることができます。
★HPやSNSなど指定したページに友だち追加のQRコードを貼っておくと、どこのページから友だち追加を行ったか調べることができます。
左メニュー「1対1トーク」>「友だちリスト」をクリックします。
①〔詳細検索〕ボタンをクリックします。

②詳細検索画面で検索条件を指定します。
(今回は〔追跡QR〕から、参加人数を調べたいイベントの追跡QRを選択します)
③〔検索する〕ボタンをクリックします。
検索結果が表示されます。
友だちごとに追跡QRコードの履歴を確認する方法
★イベント参加時にQRコードを読み込むように誘導しておくと、そのイベントに何人参加したか調べることができます。
★HPやSNSなど指定したページに友だち追加のQRコードを貼っておくと、どこのページから友だち追加を行ったか調べることができます。
左メニュー「1対1トーク」>「友だちリスト」をクリックします。
①流入経路を調べたい友だちの名前をクリックして個人詳細ページを開きます。
②『統計情報』タブに切り替えます。
③『追跡QRコード』欄の〔詳細〕ボタンをクリックします。

読み込んだことのある追跡QRコードが表示されます。
関連動画
★インターンシップ参加QR、お礼メッセージの使い方の動画はこちらから視聴できます。
LINEで読み込むQRコードの作成方法をご紹介します。
活用例として、インターンシップへ参加いただいた学生へQRコードを読み込んでもらい、
参加タグとお礼メッセージを配信することができます。
(Visited 545 times, 1 visits today)
この記事が役に立ったら「いいね」を押してください!